|  | 
|  | 
| 
| 
|  |  
|  |  
| むし歯にもさまざまで、軽いものなら削らずに薬を塗布し、むし歯菌をなくしてしまうものや早い段階での治療が必要な重度のむし歯などがあり、重度のものに関しては歯だけでなく顎の骨までむし歯菌におかされてしまうこともあります。むし歯は放っておくのではなく、早期治療をこころがけ、できるだけ削らず永く自分の歯を保てるようにしましょう。 |  |  |  | 
|  | 
|  | 
|  | 
| 現代病になっている歯周病。口臭や歯ぐきの腫れ、出血などよく耳にされるかと思います。ただ、歯周病はそれだけではとどまりません。不規則な生活やタバコ、正しいブラッシングがわからないなどを続け、歯周病を放っておくとプラーク(歯垢)による細菌汚染が広がり、歯を溶かしていくだけでなく、歯ぐきや顎の骨までダメにしてしまい、治療ができなくなってしまいます。
 | 
|  | 
|  | 
|  | 
|  | 
| 
| 
| PMTC(プロフェッショナル・メカニカル・トゥース・クリーニング)はお口の中を単純にきれいにするだけが目的ではありません。歯垢や歯石を除去したり、歯ブラシではブラッシングできない部分への専門機器によるブラッシングなどにより、歯周病を予防したり、むし歯菌の除去をすることで治療いらずの歯をつくるのが目的です。
 お口の状態に合わせて、1ヶ月〜6ヶ月に一度受けていただくことにより、いつまでも健康で美しい歯を保て、将来のムシ歯や歯周病リスクを減らすことができます。
 |  |  |  
|  |  
|  |  | 
|  | 
|  | 
|  | 
| 
| 
| 歯を美しく、きれいに、、、それが審美歯科です。例えば歯の破損やむし歯の跡が目立つのが気になるといった問題をセラミック素材などを使用し解決します。
 |  
| 忙しく時間がない方には手軽に歯を白くするホワイトニングがありますので、気軽に健康的な笑顔を手にすることができます。また、矯正装置をつけたくない方の歯並びも相談させていただきます。
 |  |  |  
|  |  
|  |  | 
|  | 
|  | 
|  | 
| 歯並びや咬み合わせを根本的に治す治療です。矯正装置を装着し、ゆっくりと時間をかけて歯並びを正しい位置に整えていきます。歯並びを整えることでむし歯や歯周病の予防、さらには体の不調和を整えることができます。
 | 
|  | 
|  | 
|  | 
|  | 
| お子様のお口の中を健康を保つにはお父さん・お母さんのチェックが必要です。乳歯の時からむし歯を予防することできれいな歯並びときれいな歯にしてあげましょう。
 特に乳歯がむし歯になると、永久歯に生え変わる際に影響を与えは並びを悪くさせたり、正常に発育しなかったりいたします。
 乳歯はどうせ抜けるからといってむし歯を放っておかず、しっかりと治療・予防しましょう。
 | 
|  | 
|  | 
|  | 
| むし歯になる前にフッ素を歯の表面に定期的に塗ることで、むし歯菌を防ぐことができます。小さなお子様の時からすると、むし歯のない健康的な歯にすることができます。 | 
|  | 
| 
| 
|  |  
|  |  
| 臼歯(奥歯)の表面にある溝を専用の樹脂で埋めむし歯を防ぐ治療法です。定期的なフッ素塗布と併用するとむし歯になることはほとんどありません。
 ただし、ブラッシングはちゃんとしないと、むし歯にもなりますし、歯周病になるので、正しいブラッシングもしましょう。
 |  |  |  |